長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)の症例・口コミの詳細プロフィール
45歳の主婦です。先日同窓会があり、懐かしい友人たちに会ったのですが、「老けたね」と言われてショックでした。それが、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を受けるきっかけになりました。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)の手術前のお悩み・体験談を教えてください
面倒くさがりのせいか、手間をかけたスキンケアはできない性格で、人に指摘されるまでそれほど肌が劣化しているとか思いませんでした。ですが、指摘されてから鏡で確認してみると、確かにふっくらとした感じがなくなっているので、疲れたような表情に見えることに気づきました。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)は評判の良いクリニック・病院・名医をどう選びましたか?
ヒアルロン酸注射は一般的ですが、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)をしているところは私が住む地域のクリニックにはなかったので、ネットで範囲を広げて検索しました。いくつかカウンセリングを受けて、症例数が多いところを選びました。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)は成功でしたか?失敗でしたか?
美容クリニックで治療を受けるのは初めてだったので、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を受ける時は緊張しました。受ける前まで失敗したらどうしようかと不安でしたが、結果としては、頬にふくらみが出て、家族にも若くなったと好評だったので満足しています。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)の予算と値段・費用・料金はマッチしていましたか?
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)は、ヒアルロン酸注射よりも料金は高くなりますが、持続性があるので、長期的に見れば、ヒアルロン酸注射を何度も受けるよりも安くつくのではないかと思います。最初に提示された金額は、予算していた金額内だったので、ためらいなく申し込みました。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)のダウンタイム中、腫れや内出血はありましたか?
カウンセリングの時、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を受けると腫れたりすることはあるけれど、数日でおさまると聞きました。確かに数日は赤く腫れていたので、このまま治らなかったらどうしようと心配になりましたが、数日を過ぎるとすーっとひいて、落ち着きました。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)のリスクやトラブル・デメリットはありましたか?
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)のリスクは、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を一度注入したら、仕上がりに満足できなくても溶剤が溶けるまでは、修正することができないことです。それだけに、信頼のおける医師のもとで治療を受けることが大切だと思います。
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)のアフターケアやメンテナンス・修正は必要でしたか?
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)は、2年持続するタイプのものを選びました。現在、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を受けて半年以上経ちますが、元に戻ったというようなことはありません。ただ、効果は2年以上は持たないので、今後はメンテナンスは必要になると思います。
さいごに、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)の効果とメリットを感じた事を教えてください
長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を受ける前は、頬がそげたようになっていたので、年齢よりも老けて見えました。ですが、長期持続型ヒアルロン酸(エランセ)を受けてからは頬がふっくらとしてきたので、若返り効果を感じました。いいクリニックにも出会えたので、受けてよかったと思っています。
- 鼻柱下降術の失敗3つと修正手術まとめ - 2017年11月1日
- L型プロテーゼの失敗の例3つと修正の原因を症例ブログ5つからまとめてみた - 2017年10月31日
- 自家組織移植の失敗3つと修正手術をブログから分析してみた - 2017年10月31日
目の下のくぼみにヒアルロン酸を何度か入れました。すぐに元に戻ってしまうので エランセを考えています。エランセ調べてみましたところ興味深いですが溶解ができないんですね。直しがきかないという事。リスクがある治療と思いますので注入系で腕のいい医者を探しています。