団子鼻整形は、個々の鼻の状態にあった手術を選択しないと、全く効果が感じられない結果となってしまいます。溶ける糸で縛るだけの方法が一時期流行りましたが、数か月経過すると戻る可能性が高いことを知っておくべきです。また、溶ける糸は飛び出したりしやすいため感染症になったり、副作用や合併症も起こしやすいので経過観察が必要な方法となっています。
施術の方法
鼻の軟骨は、鼻の穴に沿って右側と左側に分かれていて鳥の翼のような形から鼻翼軟骨と呼ばれています。鼻の頭部分が左右に広がっていたり、発達が不十分でとがらずに丸みを帯びていて、そこに皮下脂肪などが蓄積してしまうと団子のように丸みを帯びた鼻になります。鼻の頭部分で軟骨を縛るだけでなく不要な脂肪を取り除いたり、軟骨が発達しすぎていて長くなっていて広がっている時には、それを短く切除する手術も行わないと、効果が実感できない仕上がりになることが多いです。
鼻翼軟骨が極端に小さい人は、耳の軟骨を移植する団子鼻整形もあります。鼻先で鼻翼軟骨を縛った上に耳の軟骨もいれることで、シャープでとがった鼻先になります。横から見たときに不自然な高さにならないように、あごや口の高さからのラインが綺麗にそろう黄金比に近づけるように高さ調節が行われます。団子鼻整形はほとんどが鼻の穴の中から手術を行うため、傷跡の心配もなく切る範囲も最小限で済みます。
術後のシミュレーションをしよう
団子鼻整形の成功にはしっかりとしたカウンセリングと、術後の鼻の形をシミュレーションしてくれるなどして、本人が納得できる形を一緒に導き出してくれる医師を見つけることが大切です。自分の意見が反映されないまま手術が行われてしまうと納得できず、やり直しを希望する人も少なくありません。何度もメスを入れれば体にも負担がかかりますし、後々形が崩れてきてしまう人もいます。初めから納得した鼻の形や高さにしてもらうためにも、シミュレーションを取り入れてくれていると分かりやすく、納得して団子鼻整形に臨むことができます。
- 鼻柱下降術の失敗3つと修正手術まとめ - 2017年11月1日
- L型プロテーゼの失敗の例3つと修正の原因を症例ブログ5つからまとめてみた - 2017年10月31日
- 自家組織移植の失敗3つと修正手術をブログから分析してみた - 2017年10月31日
コメントを残す