耳介軟骨移植のリスクまとめ
耳介軟骨移植に関してのリスク説明がなされずに整形・手術をしてしまった方は多いと思います。それだけカウンセリングではリスクについてはっきりと説明しないクリニック・ドクターが多く、手術後にリスクが生じて初めて気付くという事も有ります。
そのため、耳介軟骨移植のリスクに関する特集ページを作りました。
リスクを回避するためのクリニック選びもお気軽にご相談ください。
その他の鼻先の手術
鼻尖形成術/ 耳介軟骨の鼻中隔延長術 / 鼻中隔軟骨の鼻中隔延長術 / 肋軟骨の鼻中隔延長術 / 保存軟骨の鼻中隔延長術 / 鼻中隔延長PRC法 / 鼻尖縮小術
耳介軟骨移植のリスク 吸収
耳介軟骨移植のリスクとして代表的なものに吸収が有ります。
耳介軟骨移植は軟骨ですから、経年的に吸収されると鼻の形が変わってしまうリスクがあります。
そうなった場合には抜去や修正が必要となるのですが、癒着が強いので技術が必要です。
耳介軟骨移植のリスク 感染
耳介軟骨移植だけではなく、いずれの治療においても、感染してしまうリスクはあり得ます。
感染は隆鼻術のリスクの中でも最も警戒しなければならないものですので、衛生面の整っていないクリニックで手術を行うのは辞めた方が良いです。
耳介軟骨移植の治療でも、クリニックによっては短時間で雑な手術をされてしまうケースがありますのと、こだわる名医は必要であればドレーン、抗生剤点滴2種類などを使うなどして感染率を限りなく0%にする事が出来ます。
耳介軟骨移植のリスク 鼻先の角度が調節出来ない
耳介軟骨移植のリスクとして代表的なものに鼻先の角度が調節出来ない事が有ります。
鼻先の角度が調節出来ないと鼻の穴が目立っている状態を変える事が出来ません。
その意味では鼻中隔延長術の方が適している例もあります。
このリスクはあまりカウンセリングで説明される事が少なかったため、失敗者が相次ぎ、術後に修正したいとおっしゃる方がこちらのご相談所に来ております。
耳介軟骨移植のリスク 鼻曲がり
耳介軟骨移植を挿入後、鼻曲がり・変形を生じてしまうリスクが有ります。
耳介軟骨移植は十分な時期を取ってオーダーメイドで形づくりをして頂けるかどうかを基準にクリニック選びをして下さい。
鼻曲がり・変形のリスクを回避する事が出来ます。
一度鼻曲がり・変形になってしまうと入れ替えや抜去が必要となってしまいます。
こだわった名医を選択したい方は、短時間で手術を終えてしまうクリニックは避ける様にして下さい。
さいごに・・
コンテンツは随時、追加していく予定です。今回取り上げた様な上記の様なリスクを回避するためには名医を選択しなければなりません。
名医のご紹介をご希望の方はお気軽にご相談ください。
- 鼻柱下降術の失敗3つと修正手術まとめ - 2017年11月1日
- L型プロテーゼの失敗の例3つと修正の原因を症例ブログ5つからまとめてみた - 2017年10月31日
- 自家組織移植の失敗3つと修正手術をブログから分析してみた - 2017年10月31日
コメントを残す